運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

障害者就業生活支援センター事業の令和三年度予算につきましては、過去の執行状況等を踏まえまして減額となっておりますが、各センターからの要望も踏まえまして、先生御指摘のように、効率的な執行が行えるように、例えば、本来単年度契約でリースが主だったものを、物品の購入等中心に可能な限り運用柔軟化というものを図っているところでございます。  

大隈和英

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

この点につきまして、私ども、私どもハローワークや、あるいは障害者就業生活支援センターというのがございます、あるいは地域障害者職業センター等連携しまして、例えば、その仕事がなくなっているということであれば、新しい職務の選定やあるいは配置換えなどにつきまして専門的な御支援を申し上げておりますし、あるいは、障害者の方が在宅の勤務の中でいろいろ環境が変わるということにつきましては、例えば、先ほど申し上

達谷窟庸野

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、ハローワークにおける関係機関連携した就職実現に向けたチーム支援障害者就業生活支援センターにおける障害者職場定着支援等を行っているところでございまして、障害者の方の就職職場定着に努めているところでございます。  今後も、障害者雇用への影響に関する実態把握に努めるとともに、障害者の皆様の雇用の安定に向け必要な支援を積極的に実施してまいりたいと考えてございます。

達谷窟庸野

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

また、新卒の障害者を含む障害者全般につきましては、ハローワークにおける関係機関連携した就職実現に向けたチーム支援や、障害者就業生活支援センターにおける障害者職場定着支援等を通じまして、雇用の維持や就職支援に努めているところでございます。  引き続き、障害者雇用への影響に関する実態把握に努めるとともに、障害者雇用の安定に向け、必要な支援を積極的に実施してまいりたいと考えてございます。

達谷窟庸野

2020-03-04 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

まずは、この休業期間中におきましては、四月からの仕事ということに備えて、生活のリズムを整えてしっかりと体調管理をしていただくということが大事かと思いますが、もし仮に、四月以降、入社後において何らか困難が生じたような場合におきましては、学校の方とともに、例えば障害者就業生活支援センターなどの関係機関連携してきめ細かな支援を行って、職場定着できるようなさまざまな支援をさせていただきたいと考えております

橋本泰宏

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、ハローワーク精神障害者雇用トータルサポーターによる専門的、個別的な相談援助、また、地域における就業面生活面の一体的な相談支援を行う障害者就業生活支援センターによる支援、さらには医療機関ハローワーク連携による就労支援モデル事業などを行っているところでございます。  

達谷窟庸野

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

その職業リハビリテーションというのは、職業紹介であるとか職業相談であるとかということと併せて、実際に障害者の方が職に就くことを支援をしていくというメニューが含まれておりますので、その主体も、国の機関であるハローワークだけではなくて、障害者職業センターであるとか就業生活支援センターであるとか、あるいは職業訓練施設主体として常に取り組んでいくという位置付けがございます。

土屋喜久

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

どもとしては、なかなか限られた人員ではございますが、効果的、効率的に業務を推進をし、お話があったような個々の障害特性に応じた職業相談職業紹介、あるいは定着支援といったものを、ハローワークの強みを生かしつつハローワーク自身がやっていくのとともに、就業生活支援センター地域障害者職業センターなど、地域関係機関との連携がこれも重要だというふうに考えております。

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

その際には、就業面生活面の一体的な相談支援ということも重要になってくるかと思いますが、この点からは障害者就業生活支援センターいわゆる中ポツセンターにおきまして、住居、年金、余暇活動などといった地域生活生活設計に関する助言などの生活面支援就業面支援を一体的に実施をするということでやっておりますので、こういった取組を生かしていきたいというふうに思いますし、また今お話がありました就職のための

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

一方、障害者雇用促進全体で見ますと、例えば職業リハビリテーションの面でのハローワークでのサービスや、あるいは障害者職業センター、それから就業生活支援センターでのサービスなどは、これは国費と申しますか、雇用保険制度の中でやっております二事業を財源としてやっているという面がございまして、こういったことも含めて、全体として、国としての政策でやっている部分納付金制度の中でやっている部分、それぞれの対策

土屋喜久

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

さらに、高等学校特別支援学校高等部において就労支援が充実するよう、文部科学省において、就職先就業体験先の開拓などを行う就労支援コーディネーター配置に係る経費の補助や、厚生労働省連携し、公共職業安定所地域支援センター障害者就業生活支援センター等との連携体制を構築、強化することに取り組んでいるところであります。  

中村裕之

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

厚生労働省としては、障害者雇用促進法に基づき策定をされ、募集、採用等における障害者への差別を禁止する障害者差別禁止指針を引き続き周知するとともに、ハローワークにおける職業紹介地域障害者職業センターにおける雇用マニュアルや好事例の紹介障害者就業生活支援センターにおける就業支援生活支援、これらのことに積極的に取り組むことにより、医療的ケアが必要な方を含めて、障害者雇用を一層促進してまいりたいというふうに

上野宏史

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

指摘のございました障害者就業生活支援センターにおきましては、就労支援生活支援という両面から、労働福祉の両方の施策から支援をしていくということで予算化もしてございますが、これまで、就業支援担当者増員配置のほか、職場定着が難しい事案に対応するために、ジョブコーチとしての一定経験実績を有する方を主任の職場定着支援担当者として配置をするなどの強化を進めてきたところでございます。  

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

指摘のありました障害者就業生活支援センター事業就業支援にかかわる部分は、雇用保険事業として実施をしているわけでございまして、雇用保険事業としては、今申し上げたように、事業主の拠出であるということを前提として、その趣旨にかなった適切な運用を行う必要があるということ。  

土屋喜久

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

きょうは時間の中で触れられなかったんですが、例えば、初鹿委員質問にありましたように、障害者就業生活支援センターとかも今回は有償支援しかできないというような状況になっております。今後は、これもまた労政審などでも議論していただきたいと思うんですが、センター公務部門においても当たり前の支援ができる、そういう仕組みもぜひ検討していただきたいということをお願い申し上げて、私の質問を終わります。  

尾辻かな子

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この「障害者雇用のご案内」の中にも、行政機関も今回は雇用者になるわけですけれども雇用者に対するさまざまなサービスということもうたっておりまして、例えば、ハローワーク地域障害者職業センター障害者就業生活支援センターにおける雇用者に対するサービスメニューも書かれています。  私、実際に国の行政機関がこのようなサービスを受けているのかどうかということを確認したいんですね。  

岡本三成

2018-04-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

まず、台東区のNPO法人自立支援センターふるさとの会において、佐久間代表理事及び滝脇常務理事から法人の概要、居住支援概況等について説明を聴取し、無料低額宿泊所における生活支援課題、亡くなられた方への対応等について質疑応答を行った後、同法人が運営する無料低額宿泊所ふるさと日の出館及び地域生活支援センター台東を視察しました。  

高鳥修一

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

平成二十六年度決算分からフルコスト情報の開示を試行的に実施しておりまして、社会保障分野におきましては、初年度の特別児童扶養手当給付事業、これに加えまして、本年一月に公表した平成二十七年度決算分では、生活保護費負担金交付業務、そして障害者就業生活支援センター事業対象としております。  

宮川晃

2017-03-22 第193回国会 参議院 内閣委員会 第3号

また、就業面生活面の一体的な相談支援を行う障害者就業生活支援センター体制の拡充も併せて行っているところでございます。  また、委員指摘ございました、昨年改正されて施行されました障害者雇用促進法に基づきまして、企業に対して雇用する障害者への差別禁止合理的配慮、こういったものの義務をお願いしておるわけでございます。

大西康之

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

それから、今、藤井部長の方から紹介がありました障害者就業生活支援センターにおいて支援されました対象者就職後六か月後の職場定着率でございますが、これも平成二十六年度の実績で一万人から二万人程度でございますが、これが八三・九%、それから、ハローワーク中心といたしましたチーム支援就職後一年の職場定着率、これ平成二十四年度に実施したもの、サンプル調査八千人程度でございますけど、この職場定着率が七七・

広畑義久

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ハローワークという言葉でしたり、障害者就業生活支援センターという言葉でしたり、福祉型の作業所という様々な言葉が出てくるんですけれども、やはりこのような実態で、この下の表を見ていただきましたら、例えば四九・一%ハローワーク連携していますよ、障害者就業生活支援センターとは約四五%ぐらい連携していますねという数値が見て取れる、私もそういう説明を受けました。

薬師寺みちよ

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

障害のある方々は、その方の状況等によりまして、様々な経路から就労を目指していらっしゃいますけれども、いずれの場合も障害者就業生活支援センター職場定着支援実施をしております。こうした中で、ハローワークでの求人に応募して就職される方で職場への定着課題がある方には、就職前からハローワーク障害者就業生活支援センターチームを結成をして就職から職場定着まで一貫した支援実施をしております。  

藤井康弘

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

ただ、課題としては、就労支援事業所就業生活支援センターといった従来の事業所がある中で、当該支援事業所を新設するのか、従来の事業所に財政的な確かな裏付けが担保されてより良い制度となっていくのかが曖昧です。この辺は、是非、実施主体が増加する中で、機関同士連絡調整の在り方、情報共有のことも含めて取り組むことが必要です。  特に、従事者専門性を明確にし、人材育成課題です。

清原慶子

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

横浜市の場合は、支援の内容は先ほど申し上げたようなものと同様ですけれども、以前から、障害者地域で自立した生活を送ることができるように、そうした支援を行う障害者地域活動ホームとか精神障害者生活支援センターこういったものが各区にあって、そこがこの制度横浜市で始める際にも担うことになったと、こういう経緯があるというふうに聞いております。  

佐々木さやか

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、事業主障害のある方の双方を支援する施策としては、身近な地域ごとに設置をされております障害者就業生活支援センターによる相談支援助言ども実施をしているわけでありまして、今般創設をいたします就労定着支援、これは、都道府県から指定を受けた事業者が、障害のある方の就労に伴う生活面課題に対応するため、企業障害福祉サービス事業所医療機関等との連絡調整等支援を行うものであって、事業所が取り組む

塩崎恭久

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そこで、就労定着支援は、まず、支援必要性の高い、就労移行支援等支援を受けて一般就労した方を対象とすることとしているわけでございますが、それ以外の方につきましては、雇用施策連携をして、身近な地域ごとに設置される障害者就業生活支援センターにおける相談支援助言というものがまずございます。

竹内譲

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、御指摘ございました、就労を継続していくためには、障害特性に配慮した雇用管理とか業務遂行能力の向上といった就業面での課題解決もあわせて図っていく必要がございますので、障害者就業生活支援センターですとかあるいはジョブコーチなどの雇用施策とも引き続き連携を図りながら支援に努めてまいりたいと考えております。

藤井康弘

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、職業紹介を行うハローワーク職員と、それから就業面だけでなくて生活面を含めた相談支援を行う障害者就業生活支援センターこれは全国に三百ぐらいございまして、社会福祉法人NPOにお願いをしているわけでございますけれども、これらの地域関係機関職員チームを組んで職場定着に向けた支援を行うチーム支援などの取組をより一層進めることとしたところでございます。  

塩崎恭久